目次をご覧になりたい方はクリックしてください→
「摩利支天宮」「岡山県」「大佐」
岡山県新見市大佐永富
摩利支天宮 (まりしてんぐう)
鳥居
![鳥居](https://higeojisan-lab.com/wp-content/uploads/2020/09/f175f67aa5aa357186444ef68cbfb56a-300x225.jpg)
扁額
![扁額](https://higeojisan-lab.com/wp-content/uploads/2020/09/2763f219b2cfeb6eb80cd46efc2ec14f-1-300x225.jpg)
灯籠
![灯籠](https://higeojisan-lab.com/wp-content/uploads/2020/09/302ef2594dd835631b13c4aeceed184d-300x225.jpg)
拝殿
![拝殿](https://higeojisan-lab.com/wp-content/uploads/2020/09/4086b0a551d6a7e4a23acb97275d77b5-300x225.jpg)
本殿
![本殿](https://higeojisan-lab.com/wp-content/uploads/2020/09/56cb80bd51e5e3ea1e6c4a019e7d4c81-300x225.jpg)
愛宕社 (境内社)
![愛宕社](https://higeojisan-lab.com/wp-content/uploads/2020/09/12a3da88ca974a9d40ec85422528c016-300x225.jpg)
県道32号の入口に大きな看板があり、圓通寺のちかくですがとてもわかりにくいです。
圓通寺に行く手前の貯水池を右に曲がります。
案内板などはありません。
Google Mapにも載ってません。
近くを歩いてる地元のかたに聞いたところやっと場所がわかりました。
Google Mapに投稿したところ承認されたのでいまは載っています (2020年9月19日)
摩利支天
梵: Marīcī, 訳:陽炎、威光。
仏教の守護神。
原語のMarīcīは、太陽や月の光のこと。(ウィキペディアより)
仏教の守護神が神社に祀られているというのも面白いですね。
だから、あまり見かけません。
![](https://higeojisan-lab.com/wp-content/uploads/2017/01/sacchan.png)
行ってみてね!